カテゴリー:登山

登山用語「アプローチ」

山に関わる言葉を調べて学ぶ 山の用語集INDEXへ ▶ 類 似 語 ▶ 取り付き 登山で使われ・・・

登山あるある(068)登山は身体に良い?

今回は身体のスタイルで描きましたが…年配になると…「登山をしているから、いつまでも・・・

登山あるある(078)不思議なパワー

街歩きだと…2時間ほどで嫌になる。足も疲れるし、だるいし…気力も保たない…。なので、・・・

登山あるある(091)山ご飯のクッカーで

クッカーで汁物を食べている時に一度ぐらいは火傷したことありません?そして、その火・・・

登山あるある(060)高山病なのかな?

いつもは高山病にかからないのに…なんだか今日は頭が痛い気が…?高山病?いやいやそん・・・

登山あるある(079)テレビ中継

お昼のワイドショーで立山室堂みくりが池からレポをしていたんですが、いつロケをした・・・

開聞岳日帰り登山(05)5合目~7合目

1合目〜10合目がつけられた山はたくさんある。その感覚が短いと…順調に登ってる感が得・・・

開聞岳日帰り登山(04)2合目~4合目

ほぼ昼に始めた開聞岳登山。昼…私の登山は昼には下山をしているのがポリシーなので、・・・

じいさんばあさん登山(4)メッセージを書くんじゃよ

今回のネタ…不謹慎って怒られないよね?避難小屋には「一言メモ」や「利用した人の感・・・

テントを買える?

  この記事は「感染症」時代に描いた4コマ漫画のリメイクなんですが、あれから5年ほ・・・

山の名前の由来「開聞岳」

開聞岳(かいもんだけ) 別名:海門岳、枚聞岳、薩摩富士 ブログランキングにも参加し・・・

登山あるある(072)ザックの臭い

夏が近づいてきたので、テント泊用ザックを出してきたら… 臭い!とんがった臭さではな・・・

真夏の登山飯

真夏の登山…背負ってきた弁当が不安になること…あるある!前の日に用意した惣菜パンを・・・

開聞岳日帰り登山(03)2合目登山口

開聞岳の駐車場に着き、準備を済ませたら10時45分ぐらい!もう昼も近い時間じゃないの・・・

開聞岳日帰り登山(02)開聞岳登山口

朝7時過ぎに宮崎県を出発し、鹿児島県指宿市の開聞岳登山口へ向かってます。カーナビ・・・